fc2ブログ
無料/面白/動画/youtube/ニコ動/FLASH/GAME/画像/WEB/エンタメ/ホラー
2010/12/16(木)09:17
virtual-girlfriend-app.jpg

韓国のアプリメーカー「Nabix」は、iPhone向けアプリ「Honey, it's me!」の提供を開始したところ。無料ダウンロード期間中には、1日8万回のダウンロードがあったとのことです…

クリスマス一人で過ごす男性は藁にもすがる思いだったことでしょう
[「バーチャル彼女」からビデオ電話?韓国で人気のiPhoneアプリ]の続きを読む

スポンサーサイト



2010/12/16(木)05:30
バンド


機械化がすすみ、ロボット達は我々の仕事を次々に奪っていっています。

そして、音楽業界は既に彼らによって侵食されつつあります。

少し不恰好ですが、音は本物です。
[簡素なロボット達によるバンドミュージック Mini Robot Band]の続きを読む

2010/12/16(木)05:13
video_20101216050653.jpg


1半世紀以上前に、ブルックヘイブンラボの原子物理学者ウィリー・ヒギンボットハムは 1958年のBNLの年に一度の開いている日に、世界初のテレビゲームを作成しました。
それは何百ものアナログコンピュータから作られたインタラクティブなゲームで、二つの重工なコントローラを使ってわずか五インチ'のオシロスコープの中でテニスのようなものをするというものでした。

訪問者(何人かの世界初のゲームプレーヤー)が見た、二次元、オシロスコープスクリーンの上のテニスコートの側面図を見てみてください。
[世界で最初に作られたビデオゲーム World’s First Video Game]の続きを読む

2010/12/09(木)06:52
飛行体


前後上下左右を自在に飛行するQuadrotorという飛行体の開発が進んでいます。

その機動性たるや空中でピンポン玉を玉突きすることができるほどです。

これが実用化されれば様々な雑用を任せたいと思っています
[UFOライクな飛行体クアッドローターで空中玉突き Quadrotor Ball Juggling]の続きを読む

2010/12/02(木)15:07
マルチタッチ

デンデスクは、継ぎ目なく水平で垂直なマルチ接触の表面をカーブに合成する曲がった対話的なマルチタッチディスプレイです。

将来あなたの作業机はこうなるかもしれません。
[全面を触って作業する未来のマルチタッチウォークデスク Multi-Touch Workdesk Of The Future]の続きを読む

2010/11/18(木)20:32
パッド

ここで説明することはあまりありません。それはちょうど二次元ポテンショメータの種類の紙に鉛筆で黒鉛を使用しています。 5Vの間の4つの電圧分周器、200万オームの抵抗、紙、私の接地指がアルドゥイーノに各コーナーからの信号を供給します。
[紙で作られた機能的タッチパッド  Functional touchpad made of paper]の続きを読む

2010/11/18(木)13:36
最速

ここに紹介されているのは電動立ち乗り二輪車セグウェイです。

通常ですと、時速20キロ㍍ぐらいが限界のセグウェイですが、これはその2倍の40キロメートルぐらいまで出ます。
ただ、このように無防備な装備でスピードが出るのは少々心配ですね。
[世界最速のセグウェイ World’s Fastest Segway]の続きを読む

2010/11/18(木)13:32
ホッケー


東大の石川小室研究室で作られたこの、エアホッケーの処理は1秒あたりに500枚撮影して、反応速度は0.002秒です。
画像処理的にはリアルタイムでフレーム間差分処理をして、パックの移動方向を求め、ロボットアームを制御しています。
人間が実現できないほどの反応速度で打ち返してきますので、まず人が勝つことは難しいとのこと。
[人間が勝つことは不可能?超高性能エアホッケーロボット Air Hockey Robot]の続きを読む

2010/11/13(土)21:09
自転車


Designers:"ギムウンギョン&ギムジョンボム"
楽しく走っていた自転車の風が抜けて当惑してしまうならどうすればよいのでしょう?専用道路の周りをみよう。周囲が暗くても難なくAir Stationを見つけることができるでしょう。足で簡単に空気を入れて再涼しい風を切ってみよう!
[自転車用給空スタンドシステム Pavement Pressure For Your Cycle]の続きを読む

2010/11/06(土)09:57
wall-climbers.jpg

 「夢ROBO」は日本産業館の高さ約15メートルの外壁鉄パイプを昇降する3体のロボットで、関西の中小企業15社が3カ月で共同開発しました。銀色の作業服姿で左右を確認しながら、鉄パイプをつかんで登る姿が上海万博で人気を集めています。
[高さ15メートルの外壁を上り下りするロボ­ット「夢ROBO」 Wall Climbing Robots]の続きを読む

プロフィール

クレアチン

Author:クレアチン
エンタメサプリ ネーターメイドブログへようこそ!
当ブログでは世界中のエキサイティングなネタサプリの処方をしています。
暇つぶしに是非堪能してみてください。

*尚、当ブログでは英語ソースの記事を度々捏造します。
意図的に誤った翻訳で紹介する事がありますので、予めご了承いただけますようよろしくお願いします。

尚、相互リンク&RSS紹介希望の方は随時受け付けておりますので、フォームよりご連絡ください^^
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサードリンク

欲しいものリスト

Powerd by AZlink

最新記事

月別アーカイブ
カテゴリ
かうんた


現在の閲覧者数:

リンク

このブログをリンクに追加する

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Translate

検索フォーム


RSSリンクの表示
QRコード

QRコード

スポンサードリンク

ネタ系ブログリンク集
最近見た本でオススメ

Powerd by AZlink

ブロとも申請フォーム
ランキング

人気記事

最新コメント
他のサイト注目記事

プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。

popln

アクセスランキング ブログパーツ